旭川市で股関節痛や腰痛ならひじり野整骨院

股関節痛とは

股関節は骨盤と大腿骨の間を指し、形状は球関節と言われ、肩の関節とほぼ同じ形状をした関節です。寛骨臼(骨盤の一部)に骨頭が入っており、そのことにより両足の安定をもたらします。球関節であることから、肩と同じように軸がたくさんあり、多軸関節と言われ、膝などの一軸性の関節と違い、色々な方向に下肢を動かすことができる自由度の高い関節です。体操選手などに見られる、トレーニングにより、自由な角度までの動きが可能になります。それだけでなく体を支える、歩く、などの通常の生活の動作を行う事を可能にする関節です。この股関節に障害が起きて、痛みが出ると人間はそれだけで歩行や日常生活に支障が出てきてしまいます。股関節は以下のような流れで悪化していきます。

1.痛みの出現

はじめは「重たい」「張ってる」「なんか疲れてる?」などから始まります。主にスポーツの後や動作の変わり目に感じることが多いです。また、痛みの部位も股関節の他に、腰部、でん部、大腿部、膝などに痛みを感じることもあります。

2.運動制限

症状が進行していくと、次第に股関節の動き、可動域が悪くなり、動く範囲が狭くなっていきます。曲がりが90度以下になると、爪を切る·靴下の履いたり脱いだりの動作が困難になります。また、股関節が曲がったままで伸びなくなった場合には、補うために腰が反ってしまい、お尻が出っぱったような姿勢となります。

3.足を引きずる

痛みが強くなったり、疲れてくると跛行が見られます。これは、筋力低下や痛みから逃れようとするために起こります。

股関節痛・腰痛は「ひじり野整骨院」にご相談ください!

予約制

平日 9:00-18:30/火曜 9:00-12:00

時間外:18:30-20:00

定休日:水曜日

※土日・祝日も施術致します。

TEL

ご予約の際は症状を事前にお申し出ください。

0166-83-2227

ページ上部への矢印